国内山行記録    熊谷トレッキング同人
大眺望の三ツ峠山行報告


山域山名:御坂山系三ツ峠山(山梨県)
期  日:2004年1月24日(土)
参 加 者:CL新井 SL軽石 高野、山崎、八木、並木、堀、駒崎、木村 (計9人)
行動記録:
 熊谷5:00=東松山=入間=三ツ峠登山口(8:30/8:55)→三ツ峠山頂(10:55/11:40)
 …高野、山崎両氏は往路を戻り車を河口湖畔に移送し待機していただく…
 →7人は府戸尾根、霜山経由(13:25)〜河口湖ロープウエイ駅前駐車場着(15:10)

 1月の山行で富士山周辺に行くことが多いが、間近に立ちながら案外全景を見ることが出来ないものだ。雲の多い1日になりそうで、期待も半ばといった朝だった。
 河口湖駅前のタクシーで道路状況や送迎の可否などの情報を仕入れ湖畔を後にした。登山口までは圧雪があるもののスムーズ。しかし、すでに駐車場は満杯のため、車止めをはずし終点まで車を進めた。半数がアイゼンをつけ9時前に出発した。この登山道は頂上の小屋が物資を運び上げるための林道を、そのまま利用することになる。2〜30センチ雪面に轍がくっきりと残り、そこを歩いた。途中2度の休みを入れ2時間を経過し、汗ばんできたころ、電波塔が林立する山頂に立つことができた。
 なるほど富士山展望の名所だとうなずける。その富士は頂上に薄く雲がかかり空の色も白く「富士の白雪」というには輪郭がイマイチであれ、大眺望に間違いない。その他周りの展望は、金峰などの奥秩父や八ヶ岳はくっきり。しかし甲斐駒から左へ鳳凰三山や白峰三山など南アの稜線は不鮮明である。また、北信越の大雪で北アルプスが全く見えないのは当然のことか。食事を摂り熱い紅茶などを飲み、下山のコースと方法を相談した。
 結果、「往路を戻り車を湖畔まで移送する」という事を高野、山崎両先輩が引き受けて下さることになり、残りの7人は府戸尾根を下り、直接湖畔に出ることにした。
 富士を見ながらのゆるやかな下りは、トレースがはっきりしていて楽しい。途中では雲のとれた富士も見られた。この尾根はほとんどが樹林帯にあって風もなく、雪が適当なクッションになって足の運びも難しいことはない。およそ3時間、ほぼコースタイムで湖畔に下りきることが出来た。
 2人は入浴も済ませスッキリの様子で、それほど待たせなかったことにホッとし、7人は歩き通した自信とよろこびで満足の山行でした。