国内山行記録    熊谷トレッキング同人
年末の北アルプス・燕岳登山報告
浅見 政人


山域山名:北アルプス・燕岳(長野県)
期  日:2003年12月27日(土)〜29日(月)
参 加 者:CL大島 SL南雲 浅見、須藤、駒崎 (計4名)
行動記録:
 12/27(土) 循環器センター6:30=宮城ゲート<800m>(9:45/10:15)
      →中房温泉<1450m>(14:15)
12/28(日) 合戦尾根登山口(7:30)→合戦小屋(11:40/12:20)→燕山荘(14:00/14:20)
      →燕岳<2762m>(3:00/3:15)→燕山荘(15:50)
 12/29(月) 燕山荘(7:30)→合戦小屋(8:20)→登山口(10:15)→宮城ゲート(13:55)

第1日 12月27日(土)曇り

 宮城ゲート付近には10台ほどの車が止まっている。この日は、中房温泉まで約4時間の林道歩き。うっすらと雪が積もってはいるが、ラッセルは無し。距離12km、標高差600mを4時間、ほとんど予定通りに中房温泉に着く。小屋泊まりとはいえ約2ヶ月ぶりのこの日の4時間は以外にきびしかった。久しぶりに山に入ると、最初の一本がとてもつらいことがある。明日、いきなりの合戦尾根の急登を考えると、初日のアプローチは体を慣らすのには良かったかもしれない。
 中房温泉は、温泉はいいが、室温が低い。温泉に入る前の脱衣所でぶるぶる震えてしまった。部屋にはファンヒーターとこたつがあるが、夜中は寒くて目が覚めた。

第2日 12月28日(日)快晴
 唐松の植林の中の急登をゆっくりと登りはじめた。第一ベンチ、第二ベンチ、富士見ベンチを過ぎて、合戦小屋(閉鎖)に到着、移動性高気圧にあたって冬山とは思えないほどの好天である。水蒸気の少ないこの時期だから遠くは南アルプス、富士山、八ヶ岳、浅間山、近くに四阿山、根子岳などが見える。小屋の前で大展望とお茶を楽しむ。
 ここからは樹林がまばらになり主稜線が近づく、雪の尾根はしっかりステップがあるのでラッセルの苦労はない。合戦沢の頭に近づくころから主稜線の向こうに槍の穂先が見え始める。苦労して登ってきたからか、この方向からの槍ヶ岳は素晴らしい。合戦沢の頭から燕山荘は間近に見えるが、なかなか近づかない。2時に燕山荘到着。
 主稜線からの景色は素晴らしいがさすがに吹き上げてくる風が冷たい。荷物をおいて山頂を目指す。風が強く雪が飛ばされている場所もあって、歩きにくいが山頂からの大展望をを満喫した。燕山荘に戻り、昨日よりも暖かい部屋でコーヒーを飲みながらくつろいだ。
 夕食後は燕山荘のオーナーの話、山の厳しさ、美しさ、山小屋経営とゴミ問題の話が印象に残った。食べ物がある山小屋のまわりに熊が出るのでゴミを処理しておろすように変えていった努力が良くわかった。
 それにしても、燕山荘の客、約50人の半分以上は山岳写真を撮るために入山しているようである。重い撮影機材を背負って登り、酷寒の中でシャッターチャンスを待つ、その意志と体力には敬意を感じる。いい写真を撮りたいという強い願いがあるからこそ、がんばれるのだろう。振り返って、われわれは山に登ること、そのこと自体を目標にしている。今回は、好天に恵まれ、大いに楽しむことができたが悪天に阻まれることも多い。どんな状況の中でも、持てる技術と体力・知力を充分に発揮して、安全にそして、美しく登りたいものだと感じた。

第3日 12月29日(月)晴れ後曇り
 朝食前から、夜明けの写真をねらって、小屋があわただしく動き出した。山小屋のスタッフに聞いても、めったにないご来光の景色を楽しむことができた。間近に見える槍、穂高、昨日は見えなかった立山周辺の山々も朝日に輝いている。素晴らしいが寒風にさらされるきびしい世界をあとに合戦尾根を下る。合戦小屋までは小屋の人たちが立てた旗竿の右側(登るときは左側)を歩くと踏み固められていて楽に歩ける。一歩はずれると膝上まで潜って苦労する。宮城ゲートに2時くらいにつき、定番の温泉とそばを楽しんで7時前に江南に戻った。