国内山行記録    熊谷トレッキング同人

初級冬山・四阿山


山域山名:四阿山(長野県)
期日:2005年2月27日(日)
参加者:A隊 CL大嶋 SL豊島 八木 並木 吉田 白根
     B隊 CL石川 SL杤原 逸見 木村


 
A隊報告 

記録:熊谷5:03=花園IC=上田菅平IC=あづまや高原ホテル7:30/8:10→登山口8:13/8:27→牧場入口9:03/9:10→2200m地点13:05→昼食13:19/13:58→あづまや高原ホテル15:48=真田温泉=熊谷20:02


花園ICから関越道に入り、八風山トンネルを抜け信濃の国へ。真田十勇士の里真田町に、あづまや高原駐車場に車を置き、身支度を整えてホテル際の登山口でワカンをつけ、別荘地からB隊が先に山頂を目指す。
 10分程登ると汗と鼻水が出てくる。牧場入口では、十数人の若者たちが休んでいる。牧草地の広い斜面が広がり、真ん中を強風と雪に吹かれながら、柵を越え行く。首に下げと温度計が気温マイナス11度を指している。
 前週の父不見山の雪と違いサラサラしていて歩くと、キューキューと何ともいえない音がする。風をよけ、林の中で休憩。B隊はすでに足跡だけで、姿は見えない。
 広い尾根に出ると、スキーの後が雪の上に何本もついている。スキーを履いた男性と、スノボを引っぱった若い女性がやってくる。二峰からなっている山頂は登っても登っても見えない。右手方向に活火山の浅間山が、休むことなくモクモクと煙を噴いている。雲間から水ノ塔山・篭ノ塔山が見え隠れしている。
 上州では、吾妻山、信州では四阿山と古くから呼ばれ、山の形があずまやの屋根に似ているから、その名が由来したと聞いている。
 標高2200m地点で今日の最高地点とし(時間切れ?)、記念写真を撮り、少ししたまで戻って風のない樹林の中で昼食に。そのうち、B隊栃原さんが下ってくる。(12:55山頂を踏んだとの事。我々が2200m地点に着く10分前である。早い・・・)
 下りはB隊の後ろに付き、途中まで行く。牧場の向こうに、北アルプスの雄大な山並みが一望できる場所で休憩し、駐車場に戻った。 
                              (白根 記)




B隊報告

行動記録
あずまや高原ホテル(8:30)〜牧場上部(10:00/10:10)〜2020m(10:50/11:00)〜2230m(11:45/12:00)〜四阿山山頂(13:00/13:20)〜A隊と合流(13:50/13:55)〜休憩(14:50/15:00)〜あずまや高原ホテル(15:35)

 今日は晴れていい登山日和。ここ四阿山は山スキー初心者向けの場所と聞いたことがあるが、なるほど我々の他にも結構な数の入山者がいる。
ホテル脇の別荘地入り口でわかんを履き、出発。30分ほど進むと、牧草地の広い斜面に出た。CLは「すべりてぇ。」と一言。確かにこの斜面をスキーで自由自在に滑れたら爽快だと思う。このさきは無木立で風をさえぎるものが無いので、ゴーグル等をしっかりと付け歩を進める。牧場内は強風がつらかったが、雪は風で吹き固められているところが多く歩きやすい。方向を見失わぬようコンパス・GPSで確かめながら進む。牧場をぬけたところで小休止の後、コンパスに従い左の尾根に向かって樹林の中へ。ここに旗竿を一本立てておいた。樹林帯になると雪も結構深く、体力を消耗した。先頭を交代しながら進む。
尾根に出てからはスキーのトレースに従い、高度を上げていく。行く先には山頂付近の稜線が見えているのだが、自分が感じているほど近づいてこない。ところが2200mあたりで休んでいるときには、稜線を行く人達の姿がすごく近くに見えた。周りが白一色なため距離感がつかみづらくなっていたのだろうかと栃原さんと話す。
山頂には13時ごろ到着。山頂からは噴煙をあげる浅間山や篭ノ塔山方面の眺めがすばらしい。昼食と記念撮影を済ませ下山開始。今日は時間がたつほどに雲がとれ、この頃は浅間山方面も快晴、北アルプスの山々も見え出し、皆思う存分シャッターを切る。2200m付近まで下ってくると、A隊の皆さんが休んでいるところに合流。その後途中で斜面を下りすぎてしまいそうになったがCL指示で方向修正し、15時半ごろホテル駐車場に着いた。
                                  (木村 記)