熊谷トレッキング同人 国内山行記録
トップ 海外トレッキング 国内登山 山スキー 入会のご案内 お問い合わせ

陣馬山


日 程 平成24年5月19日(日)
参加者 CL軽石、SL新井、八木、堀、栗原幸、逸見、高橋武、黒沢、渡辺、高橋仁、
    木曽、林
記 録 熊谷6:30=小仏登山口8:10/8:25〜小仏峠8:55/9:00〜景信山9:30/9:50堂所山
    巻道分岐10:50/11:00〜明王峠11:15〜陣馬山12:05/13:25〜陣馬高原下バス停
    14:30/14:40=高尾駅北口15:20=タクシー=小仏口=高尾駅15:50=熊谷17:45

 今年3月歩いた生藤山と尾根続きの都県境、景信山〜陣馬山間を歩いた。

 高尾駅そばの駐車場に入れた黒沢氏を途中で拾い小仏口へ3台の車を進め、わずかな隙間に止めることができた。杉の樹林の中、広い道を30分登ると稜線に着く、小仏峠だ。南に行くと城山から高尾山方面と大洞山方面そして相模湖方向に通じている。少休後北に向かう。平坦になったあたりでどこかの排気口から車の騒音がかすかに聞こえる。トンネルの上のようだ。ツツジを期待したがどこにも見かけない。西上州あたりと全く違う。かわりに俄然人が多くなり横を走り抜けていく山岳マラソン風のハイカー も多いことに驚く。

 東南の展望が開け茶店のある景信山に着いた。たくさんのベンチとテーブルを備えた店が南と北に一軒づつ。百人や二百人なら同時に憩うことが可能かもしれぬ。残雪をたっぷりとまとった富士山がひときわ白くて大きい。東は八王子の先、都心方面はかすんでいる。

コースは西向きに変わり下り終えると平坦な道になった。陣馬方面からやってくる人が多く、走ってくる人や追い抜いて行く人も相変わらず多い。登山道わきの花は少ないもののそれでもいくつか見かけることができる。十二単衣、アマドコロ、ギンラン、キンラン、チゴユリなど我が同行の女性たちの花名に強いこと、感じ入るばかり。

 いくつかピークあるもののそれぞれ巻道があり我々は当然巻くことにした。ゆるやかな登下行を繰り返すと峠がいくつも現れる。茶店やトイレのあるところもあった。地図を見るとなるほど四方に道が散っている。広い階段道が現れ人が一段と多くなり広い頂上にでた。白馬のモニュメントで有名な陣馬山頂だ。街中のイベント会場に来たように人が多い。

茶店が3軒散らばっており各々ベンチ、テーブルが多い。ちょうど昼で時間に余裕がありゆっくり休んだ。広い頂上はほぼ360度の展望がある。雲のせいか富士は見えないが丹沢は大きく見え、西の彼方に南アルプスの白い峰がかすかに認められた。1時間以上のんびりしてから下山する。稜線上の本線とちがいこちらの道は狭いがしっかりしていた。

 バス停にも長い列ができていたが臨時便が出るとのこと。分乗して高尾駅北口に着いた。

タクシーで3人が車を回収に往復し駅で皆と合流して帰路についた。

 今回は若い林さんも加わり心強い山行でした。なにやらツアーガイドに見られたかもしれない。好天に恵まれ気分の良い一日でしたが、この山域の人の多さに改めて思い知った一日でもありました。(軽石記)