熊谷トレッキング同人 国内山行記録
|
||||||
鳳凰三山・早川尾根縦走 |
||||||
山域山名:南アルプス・鳳凰三山<薬師岳、観音岳、地蔵岳>、アサヨ峰(山梨県) 期 日:2009年8月14日(金)〜16日(日) 山行形態:無雪期テント泊 参 加 者:木村(単独) 行動記録: 週末やっとよい天気が続きそうだったので、7月の雨のアルプスを挽回すべく、鳳凰三山〜早川尾根を縦走してきました。 8/14 行田(3:40)=夜叉神峠登山口(7:20/7:55)→夜叉神峠(8:55/9:10)→杖立峠(10:35) →山火事跡(11:30/12:00)→苺平(12:40/12:50)→南御室小屋(13:20) 高速を順調に走り3時間ちょっとで夜叉神着。圏央道のおかげで南アルプスもずいぶん近くなったものだ。若干時間が早いせいか、登山者の姿はまばら。早速準備を済ませ出発。 夜叉神峠まではハイキングコースにもなっているので非常に整備された道が続く。ちょうど1時間で夜叉神峠に着く。天気は曇りで、晴れていれば見えるであろう白根三山はガスの中であり残念。 ここから杖立峠まではダラダラの登りが続き結構きつかった。蒸し暑さも手伝って汗をたっぷり掻く。南御室小屋の歩荷の兄ちゃんが早足で下っていった。それ以外でもトレイルランナーと結構すれちがう。(一般登山者と半々ぐらいだったような…)この坂は訓練にちょうどいいのかもしれない。大崖頭山の西の尾根を乗越す所に峠の看板がある。本来の杖立峠はもう少し先らしく、30分ほど進んだ所にそれらしき開けた場所があった。そこから少し進んだ所に樹林が開けていてお花畑となっている場所があった。ガイドブックにある昔の山火事跡だろう。景色は相変わらずだがここで昼食休憩とした。 苺平は樹林の中。ここから往復できる辻山は展望が良いようだが、ガスが濃く景色は望めないので経由せずに進むことにする。休憩していると、さっきの歩荷兄ちゃんがもう上がってきた。さすがに速い。 13時20分に南御室小屋着。テン泊の受付を済まして早速テントを張る。個人用テントは今回が初投入。早めに着いたので良い場所を確保できた。今日はテント泊が多く(小屋泊まりよりたぶん多かったのでは)最終的に28張りものテントが並んだ。冷たい清水が湧いていて、いいテン場だった。午後はまったりとして過ごす。 8/15 南御室小屋(6:10)→森林限界(7:00/7:15)→薬師岳小屋(7:30)→薬師岳(7:45/8:00) →観音岳(8:35/9:00)→アカヌケ沢ノ頭(10:05/地蔵岳往復/10:45)→高嶺(11:30/12:00) →白鳳峠(12:40/12:50)→赤薙沢ノ頭(13:10/13:30)→広河原峠(14:00/14:05) →早川小屋(14:35) テントの撤収に若干手こずり、予定10分遅れで南御室小屋を出発。天気は快晴。今日は楽しめそうだ。小屋の東側裏手から登山道に取りつく。樹林の中だが、天気がいいと木漏れ日の中を登っていくのもなんか楽しい。1時間程登ると森林限界に出た。昨日は見ることのできなかった白根三山の眺めが見事だ。砂払岳からは薬師岳の岩塔が目前に迫る。 そこから少しで薬師岳に到着。ここまで登山者は意外に少ない。白根三山の眺めは言うに及ばず、観音岳までも白砂の稜線が続いていて、とてもきれいだ。存分に稜線歩きを楽しみながら進み、観音岳着。観音岳からは地蔵岳のオベリスクが美しい。甲斐駒も初めて見えた。北岳側はガスが多くなってきた。 観音岳から一旦鳳凰小屋の分岐のある鞍部まで下り、登り返すと地蔵岳との分岐であるアカヌケ沢ノ頭。このころになると鳳凰の稜線もガスに包まれるようになった。地蔵岳を往復してきたが、ガスの中でいまいちだった。ここで昼食にしようと思ったが虫が多く早々に退散。この先から早川尾根になり、登山者もごくわずかとなる。 11時半に高嶺着。ガスの中で何も見えないが虫は少ないので昼食休憩とする。ここから尾根道を急下降し、尾根が広くなってからはハイマツの斜面の岩のごろごろした道をくだり、下りきった鞍部が白鳳峠。樹林の中の静かな峠だ。白鳳峠から少し登り返すと赤薙沢ノ頭。この時間帯はガスが取れ、振り返ると地蔵岳からの稜線が眺められた。この後はまた樹林帯なので充分に景色をたのしんでから進む。14時に広河原峠着。ここから広河原に下る人も多いみたいだ。 広河原峠からはゆるやかに登り返して早川小屋着。ここも冷たい水が引かれていてよいテン場だった。小屋も昔ながらのいい雰囲気の小屋です。テントは6張り。北沢峠方面から来た人が多かった。4時過ぎからは雨が降り出した。 8/16 早川小屋(6:00)→2580m(6:45/6:55)→ミヨシの頭(7:45/8:00)→アサヨ峰(8:40/9:50) →栗沢山(10:45/10:55)→北沢峠(12:25/12:55)=広河原(13:20/13:30) =夜叉神峠登山口(14:00)=行田(19:50) 昨日の夕方降り出した雨は明け方まで降り続き、まさかまた雨の中行動しなくてはならないのかと思ったが、明るくなるにつれ急速に天気は回復。1日ほとんど雲も湧かず最高の1日となった。 6時に早川小屋を出発。小屋裏の早川尾根ノ頭まで上がると木 の間越しに北岳が眺められた。北岳はここからの角度が一番かっこいいかもしれない。 初っ端からかなりの急登。道はしっかりしているが中々大変だ。1時間弱で最初の2580mピークに出て展望が開けた。北岳、アサヨ峰が大きい。ここから急下降。早川尾根は急登・急下降のアップダウンをいくつか繰り返し、ピークごとに絶景が広がるという感じ。歩きがいのあるコースだと思う。ミヨシの頭まで来ると甲斐駒もいよいよ近づいてきて大迫力だ。 最後の急登をがんばってアサヨ峰に到着。さっきまで数人の登山者の姿があったが、今は誰もいない。ここまですれ違った登山者も一人だけだった。四方を鳳凰三山・北岳・仙丈ヶ岳・甲斐駒ケ岳の名峰群に囲まれ、最高の展望台だ。バスの時刻から逆算して可能な限り景色を楽しむ予定だったので1時間以上この景色を独り占めにして至福の時を過ごす。 アサヨ峰より北岳 満腹状態で栗沢山へ。アサヨ峰〜栗沢山間は岩場が多く、見た目より時間がかかった。目前の甲斐駒ケ岳をカメラに収めたら、あとは降りるのみ。一気に下って北沢峠着。12:55発のバスに乗って広河原で乗り継ぎ夜叉神まで戻った。日程がよかったのか、3日間とも登山者は少なく、静かな山歩きと展望を楽しめて、大満足の山行でした。 |
||||||
甲斐駒ヶ岳 鳳凰三山への稜線 |