熊谷トレッキング同人 国内山行記録
トップ 海外トレッキング 国内登山 山スキー 入会のご案内 お問い合わせ

北アルプス北鎌尾根


個人山行報告

山域山名:北アルプス:北鎌尾根〜槍〜穂高連峰
期  日:2011年9月23日(金)〜25日(日)
参 加 者:新井久夫、鈴木将文(会員外)

行動記録:
9/23:沢渡(4:15)=上高地(5:05〜25)→大曲り(9:39〜49)→
水俣乗越(10:42〜55)→北鎌沢出合(12:03〜15)→
北鎌沢上部2515m(14:25〜40)→テン場2590m(14:54)
〈天候:晴れ後霰〉

 22日夜11時頃沢渡着。アルピコタクシー沢渡駐車場に駐車し車中泊。朝4時頃隣に車停まりドアのバタンの音で目覚める。タクシー来るかもと、車を道路脇に移動し準備。

4時15分頃タクシー到着。「上高地迄御願します。」「予約で一杯です。準備したら随時乗せますから」の一言。昨日本社に電話したら「予約出来ません」だったけど、沢渡営業所に電話すれば予約出来たんだななどと考え乍準備し「お願いします」と言うと、何と一番に乗せて呉れました。

釜トンの前に4時40分頃到着。4時55分にゲート開き、駐車場着。運転手さん「帰りも電話して呉れれば迎えに来ます」と名刺を貰う。

少し暗い、しかも相当寒い。準備して出発。明神、徳沢、横尾、槍沢ロッジ、槍沢キャンプ場と飛ばす。相棒バテ気味。此処で大休止して大曲り。

此処からが本番。水俣乗越まで1時間。北鎌沢出合まで1時間と計算し出発。しかし相棒失速し私がザイルを担ぐ羽目に。気合い入れ直し、再出発。


水俣乗越からはツバメ岩から氷河公園方面の景色が素晴らしい。天上沢方面を見ると最初は急だが其の先は緩やかで広い河原になって居る。

下り出すと踏み跡はしっかりして居て、越後の藪山よりズット登山道らしい。

2100m付近だろうか男性3名、女性1名が休憩中。どう見ても70歳近い。凄いね。「僕等は北鎌のコル迄行きます」「私等は出合まで」。と挨拶してドンドン下る。

此処から下は殆ど河原歩き。1950m辺りでガイド1名、女性2名(矢張り60台後半か)が休憩中。コッチは一寸挨拶して北鎌出合へ。

右俣を見上げると1人登って居る。少し休んで登り出すが、昨日の雨の所為かバンバンみずが流れて居て沢登り。靴を濡らさない様に慎重に行く。

12時29分左俣分岐。確かに右俣からの水流は無い。だけど此処は間違えないでしょう。5m程登ると水復活。2100m位で水を汲む。4L。流石に重い。缶ビール350mlなら11本以上。(だけど2400m付近で水流復活。翌日会った人皆がガッカリしたと言ってた)。下を見るとテントが3張り(?)。さっき会ったガイドと4人組?1人と3人組だったのかな?

右へ右へと行って最後は左との事だったので、コルの見える辺りから左の沢筋を登るが何時になっても着かない。漸く2時25分コル到着。と思ったが高度計で2515mあったのでコルより上に出て居たのだろう。ここにはテント1張り分の空き地が。

休んでいると何かパラパラと降って来る。良く見れば霰。土降りで寒い訳だ。もう一寸上に行こうと云う事になり登り出す。

天狗の腰掛手前独標の見える辺り(高度計で2590m地図でも平らな処)に丁度良いテントサイト発見。ガスッテ来た事も有り今日は此処まで。

テント張って飲んで居ると、5時頃1名登って来た「コルはテントが4張りあり、仕方なく登って来た」僕等の一寸上にも良い場所有り其処にテント設営。翌朝見たら私等の場所より広くて平でした。

夜は冷えました。快晴でしたから放射冷却で。12時過ぎからは余り寝れなかった。朝フライが凍ってました。


9/24:テン場(6:00)→天狗の腰掛(6:28)→独標(7:26〜7:38)
→P15―2965m(9:05〜16)→槍ヶ岳頂上(10:10〜20)→
槍ケ岳山荘(10:36〜11:05)→中岳(11:55〜12:06)→
南岳小屋(12:52〜13:04)→北穂小屋(15:15)→テン場(15:45)
〈天候:快晴〉

 5時11分起床。テントを天上沢側に張ったので何となく明るくなって来た。沢屋上がりの所為か朝は駄目。寒いからと愚図愚図して居たら人の声が。外を見ると昨日にガイドが二人を連れて(アンザイレンして)居るではないか。エーッもう登って来たの。一体何時に起きたんだ。

挨拶してコッチも早く準備しないとと焦って居ると、来るは来るは合計10名近くが登って行きましたね。(最後は僕等が1番早く槍ヶ岳に着いたんですけどね)

道はしっかり着いて居るし、前を何人も登って居るので比較的楽に天狗の腰掛到着。此処からは登り下りをし乍独標迄。しかし間違った巻道の方が踏み跡がしっかりして居るので、先に登った人達も何人かは間違った方に行って戻って来てました。僕等は運良く何となく変だなと思ったら直登と決めて居たので(前の人が見えて居たからも有ります)全くミス無く独標基部へ到着。

ガイド達は直登していた。先頭の女性は引っ張り上げられていた。僕等は巻きを選択。フィックスロープをトラヴァース。先に見えるバンド状を登って行く。庇状の岩を腹ばいになって進む。此処らがポイントらしいが、其れ程の嫌らしさは感じなかった。

山渓のDVDなどは此の先もトラヴァースする様に書いて有る(と思ったけど)が左手を見ると登れそうなので稜線を目指す。

一寸登ると右側を巻くとチムニーから登れそうだが、左側の岩にデイジーチェーンがぶら下がって居る。右を行こうと思ってたんだけど、どう云うう訳か左のチェーンを選択し登って仕舞った。

一寸ハング気味で荷物背負っているのでキツカッタ。北鎌でキツカッタのは此処ともう一カ所だけ(上手い具合に抜けたんでしょ)。

此処を登ると独標(P10)の5m位先にでました。天上沢側に回ると素晴らしいテン場が。休んでいるとガイドパーティーが直登ルートから上がって来ました。

360度の展望を楽しみガイドの「今日は混む。其れに午後は天気が崩れる。(此れは外れて良かった)。早く行った方が良い」の言葉を聞き先を急ぐ。急ぐと行っても慎重に、慎重に確実に。

槍ヶ岳を前面に見乍快調に進む。快晴で先がハッキリ見えるのでルートミスも無くP15到着。此処からの槍ヶ岳が最高でした。兎に角デカク見えて格好良い。東、南、西からはこんなに格好良く見えないね。

槍ヶ岳をバックに写真撮って貰ったんだけど、帰って来て見ると恥ずかしい位ニヤケテ写ってました。余程嬉しかったんだろうね〜(我事ながらこんなに嬉しそうな顔が出来るんだと驚きました)。

此処で単独3名と僕等2名が集合。後の人達は振り返っても影も形も見えませんでした。一寸離れるとルートファインディングに手間取るのかも知れ無いね。こんなに天気良くても。

此の先はアアー行って、コウ行ってと考えて居たが、大槍の基部に行くとデカイ岩が覆い被さって来て全くルート分からん状態。緑のヤッケを着た人が2回目だそうで、彼と出会ったり別れたりして僕等は僕等のルートを行く。

有る程度登れないと間誤付くかも知れない。前方にチムニーらしきもの有り。ロープぶら下がって居たので強引に登る。独標手前の登りよりキツカッタかな。しかしあの有名なチムニーは左側だったらしい。此処を越えると登山者が頂上に沢山居るのが見えた。右側から巻く様に登ると神社が。

遂に遣りました。しかし頂上にアンマリ人が居るので感動もイマイチ。記念写真も並んで待って撮って、下りも梯子を降りるのに並んで待ってと、何時も人の居ない山に行って居るので拍子抜け状態でした。聞けば午後になるともっと混んでいるらしい。最後に槍ヶ岳をに夏来たのは20年以上前だから良く覚えて無いんだよね。まあ無事に着けて良かったです。

後輩に言われた通りザイルは使わなかった。しかし荷物背負って3級程度の岩場が登れるようでないと、来ても緊張を強いられるばかりで楽しく無さそうだと感じました。

小屋の前は大賑わい。一寸離れてテン場の方で食事。タップリ休んで北穂に向かう。大切戸に2回来ているから此処らも2回通って居る筈なんだけど全く記憶無し。

南岳小屋も此処で停滞したのに全く記憶無し。無我夢中で登ってたんだろうな〜。そんなに混んで無さそうなので3時頃には着くんじゃないかとの予想で大切戸へ。

混んでないと思ったけど結構人が居ました。(当然だね。ゴールデンルートだから)今日は北穂に着けば良いのだから、ゆっくりと抜けそうな処で前の人に声を掛けて先に行かせて貰い乍行く。

丁度良いペースで北穂到着。今日は大快晴の内無事に着けて大成功でした。此れも天気の御蔭でしょう。朝からズット富士山見えてましたから。

小屋のテラスは大混雑。テン場の受付(何と¥1000)して、水、ビール(ロング4本に小1本)、日本酒買ってテン場へ。

此れが昨夜のテン場より悪い。酷い。だけど山の上ならコンナ物か。テント張りビール飲んでご飯食べて就寝。昨夜よりは暖かく寝れました。


9/25:テン場(6:00)→穂高岳山荘(7:30〜46)→
奥穂高岳(8:14〜24)→ロバの耳(8:58)→ジャンダルム(9:08)→
天狗の頭(10:00)→間天のコル(10:20〜30)→
西穂高岳(11:33〜44)→西穂山荘(13:18〜44)→上高地(15:08)
〈天候:晴れ後ガス〉

 山の朝は早いってか。昨夜も11時過ぎまでガヤガヤしてたと思ったら、朝は4時過ぎから起きてるよ。どうなってんの?僕等も仕方無いので5じ12分起床。珍しくゆったりと(何時もはパット起きて即出発)モーニングコーヒーなぞを飲む(相棒が。私は飲めないので松茸汁)。

 準備して奥穂に向けて出発。大体8時頃には着くだろう。西穂12時、上高地15時と予想して。

 しかし疲れて居るのかさっぱりペース上がらず。焦っても仕方ないので其れなりに行く。奥穂のへりポートから見ると人もそれ程で無いので食事。

 奥穂の登りは梯子で待つことも無く順調に頂上到着。本日も快晴なり。写真なぞ撮って西穂に向けて出発。此処からは混んでました。

 馬の背で若い2人組が余りにも遅いし、何処を降りて行って良いか分からないらしいので、声を掛けて先に行かせて貰い、そんな事の繰り返しでロバの耳からジャンダルムへ。

 西穂側から登る道が有るのを知らず、空身で直登。頂上に新穂高を午前1時過ぎに出て白出沢から奥穂、西穂と一周すると云う御夫妻が居て「直登したんですか?」と魂消てたけど、1時に出る方が余程魂消るよ。

 西穂側に降り、ザックを担いで西穂を目指す。天気は未だ良く焼けから上高地が綺麗に見えて嬉しかった〜。岳沢の小屋とか帝国ホテルとか。私コッチ側は初めてなんで。

此処からはまあ一般道みたいなもので、それでも2,3ケ所分かり難い処有りましたけど西穂到着。11時位からガスって来て頂上では何も見えず。まあ仕方ないでしょう。今迄アンナに晴れてたんだから。頂上で外人さんにキャラメル貰っちゃった。有難う御座いました。

此処からも大混雑。特に独標越えた辺りからは、此れが北アルプスですーみたいな感じで。それでも「済みません、済みません」を連発して、どうにか西穂山荘へ。

タクシーに電話して、ラーメン食べて下山開始。此処の下りの森は凄く良い感じ。又来たいですね〜。宝水なんぞを飲んで(冷たくて美味しかった。ラーメン食べた後だからかな)帝国ホテル前迄。チャンとタクシー待って居て呉れました。

今回も天候、その他諸々に恵まれ大満足の山旅でした。