熊谷トレッキング同人 国内山行記録
トップ 海外トレッキング 国内登山 山スキー 入会のご案内 お問い合わせ

燕〜蝶ヶ岳縦走


山域山名:燕岳・大天井岳・常念岳・蝶ヶ岳(長野県)
期  日:2011年10月8日(土)〜10日(月)
参 加 者:L木村 駒崎

行動記録:
10/7 東松山(21:40)=穂高町しゃくなげ荘P(25:00)

 予定より少し遅れて9時半過ぎに駒崎邸を出発し、順調なドライブで午前1時しゃくなげ荘の登山者用駐車場に到着。テントを張るのは面倒だったので車中泊。


10/8 しゃくなげ荘(5:15)=中房温泉(6:00/6:20)→第一ベンチ(6:50)→
 第二ベンチ(7:15/7:25)→第三ベンチ(7:55)→富士見ベンチ(8:20/8:30)→
 合戦小屋(9:00/9:10)→燕山荘(10:10/10:20)→燕岳(10:50/11:00)→
 燕山荘(11:25/12:05)→大下りの頭(13:00/13:20)→大天荘(14:55)→大天井岳往復

 4時起床。車中泊にもかかわらず意外と眠れた。ゆっくりしすぎてバス待ちの列の最後尾になってしまったが、バス3台は満席のため我々他1名はバス料金でタクシーで運んでもらえることになりラッキー。中房温泉の登山口は登山者で一杯でトイレを済ますのも一苦労。登山者の列に混ざるように出発した。

 合戦尾根を登るのは私は7年ぶり位。久々に登ってみると、最初から思いの外急登で北アルプス3大急登に選ばれているのも今更ながら納得。道は整備され歩きやすいので快調に高度を上げる。紅葉はいきなり茶色になって枯れてしまったような感じでいま一つであった。合戦小屋を過ぎるといくぶん人も少なくなった。燕山荘に到着すると稜線に出たので風が冷たく寒い。ヤッケと手袋と冬用の帽子を着ける。荷物を置いて燕岳を往復。

 昼食休憩の後、大天井岳への縦走路へ。ここからは私は未踏であり、徐々に変化していく槍・穂高や裏銀座の稜線の景色を楽しみながら進む。燕岳までの登りに比べると登山者の数はグッと少ない。小さなアップダウンを繰り返し、最後に大天井岳への急登をがんばって大天荘に到着した。受付後、小屋裏10分の山頂へ。さすがに午後の日差しに槍穂高は霞んでしまっていたが、雄大な景色に満足して小屋に戻る。小屋は結構な混雑で、一畳に二人の割合であった。


10/9 大天井岳往復→大天荘(6:40)→東天井岳(7:40/8:00)→横通岳(9:00/9:15)→
 常念乗越(9:50/10:10)→常念岳(11:05/12:05)→2512mピーク(13:05/13:20)→
 2592mピーク(13:50/14:00)→蝶槍(14:45/14:55)→蝶ヶ岳ヒュッテ(15:30)

 朝食を済ませた後、まずは日の出を見るべく再び山頂へ。朝焼けに染まる槍・穂高はすばらしかった。小屋に戻り、常念岳に向けて出発。今日も快晴の下、槍・穂高を眺めながらの稜線漫歩だ。途中、東天井岳と横通岳のピークもしっかり踏んで、常念乗越の常念小屋へ。一息いれて常念岳の登りにかかる。登りの途中景色を見比べて、以前HPのトップにも使われていた宮田さん達が山スキーで滑っている写真を撮ったのはこの辺だろうか、などと話をしながら1時間程で常念岳の山頂に到着した。

 山頂はかなりの混雑であったが、さすがに景色はすばらしく、うまく場所を見つけて昼食休憩をとりながら360°の絶景を堪能した。来た道を振り返ると燕岳からの縦走路が全て見渡せ、満足感もひとしおだ。

 常念山頂ですっかり満足してしまったが、蝶ヶ岳まではまだ結構距離があるので、気合いを入れ直して再出発。常念岳からの下りは結構急で、登りにとると常念小屋側より大変そうだ。蝶ヶ岳までもここまでに比べるといくぶんアップダウンがあり、行程の後半であることもあって蝶槍への登りではちょっと疲れた。蝶槍からは緩やかな山稜をテクテクと歩いて蝶ヶ岳ヒュッテに到着した。ヒュッテも大変な混雑であったが、寝る場所は一人一畳分が確保され、昨日より快適に寝る事ができた。


10/10 蝶ヶ岳ヒュッテ(5:55)→大滝山(7:05/7:20)→蝶ヶ岳ヒュッテ(8:30/9:15)→
 蝶沢(10:25/10:35)→まめうち平(11:05)→三股(12:05)→林道ゲート(12:20)

 予定では本日は下山だけの計画であったが、それだけでは物足りなく時間に余裕もあるということで、軽装で大滝山を往復することにした。三股への分岐から程なく樹林帯に入り、途中の地塘の辺りまでは緩やかな下り。そこからまた緩やかに登り返すとまたハイマツの稜線に出た。大滝山荘は既に小屋を閉めた後だが、中々雰囲気の良さそうな小屋であった。山頂(南峰)までは約1時間で到着。山頂でお茶を淹れて一服した後、往路を戻った。

 蝶ヶ岳ヒュッテに戻りパッキングを済ませた後、槍・穂高は今回これで見納めということで最後に景色を楽しんでから下山を開始した。途中、エアリアマップ上にあるまめうち平のポイントは自分の持っている古いエアリアの表記よりかなり低い地点にあって、そろそろ古いガイドブックは更新しないといけないと実感。後は特に問題なく林道ゲートまで到着し、予約しておいたタクシーでしゃくなげ荘に戻った。

 3日間、槍・穂高の景色を楽しめて、天気にも恵まれ満足の山行でした。(木村記)