熊谷トレッキング同人 国内山行記録
|
||||||
天城山縦走 |
||||||
アルバム 山域山名:万二郎岳、万三郎岳(静岡県) 期 日:2013年5月25日(土) 参 加 者:新井浩、駒崎(計2名) 行動記録:5/24(金)江南(20:00)=天城高原ゴルフ場(24:15) 5/25(土)天城高原ゴルフ場(6:20)→万二郎岳(7:30/7:40)→万三郎岳(9:20/9:30)→戸塚峠(10:50/11:05)→白田峠(11:35)→八丁池(12:30/13:15)→見晴台(13:30/13:45)→八丁池口(14:40)=天城高原ゴルフ場(16:00) <天候:晴れ後曇り> 以前より天城石楠花が咲くころに歩いてみたいと思って歩いてきました。 登山前日の夜、登山口のハイカー専用の広い駐車場に入ります。途中鹿に会いました。駐車している車は4、5台でしたが、朝になると大型バスの団体や若者のグループでにぎやかです。 登山道に入ると直ぐアセビの林になります。今までに見たことのあるアセビと違います。幹はねじれてジャングルのように生い茂っています。今回はこのような林がトンネル様になったりして続き、時々三つ葉つつじがピンクの色を添えてくれます。標識は多く、現在地を示した地図付きです。ちょっと丁寧すぎるかなといった感じで、終始遊歩道のような小道を進むことになりました。 少し登って万二郎岳に到着。展望はなく、ここから降りかけると万三郎が姿を現します。展望があったのはここだけで、ほとんど明るい樹林の中を行きます。下った後は緩やかな登りになり、馬の背を通過、アセビのトンネルという看板もあります。アセビの花は終わりで少し残っているくらいです。さらに進むと石楠立、ここが期待していたアマギシャクナゲの群生地です。咲いています。ちょっと見頃を過ぎた感じですが石楠花の街道になっているところもあり、写真を撮りながら歩いていると万三郎岳に到着。展望がない上、狭い頂上にたくさんの人たちが休憩しているので早々に引き上げ、次に向かいます。 多くは周回で戻るようで、ここからは、静かな散歩道になります。植生はブナ林、ちょっと小ぶりで細め、丈は低めで幹に黒いコケのようなものがついています。今まで見てきたブナとなんか違う感じがします。少し下り片瀬峠、登り返して小岳に着く。登山道をちょっとそれて蛇ブナという幹が湾曲しているブナの木を見に行きます。 戸塚峠、白田峠を越え、縦走路を進みます。途中ギンリョウソウを見ます。幹の皮が剥けて茶色くなっているようなヒメシャラの林が目立ってきます。狭い植林地を何度か通過するが植林だけが倒れています。3年前の風台風の影響で根の張りが浅い植林が倒れたそうです。遊歩道のように下草が無く、苔むして( 雨量が多いから)きれいだった道に、枯れた笹が出てくると、開けてきて八丁池に出ます。静かな池です。ゆっくりお昼をとります。 八丁池からは遊歩道がいくつも峠や他の登山口へ向かってあります。きれいなトイレもあります。タクシー会社に池の見晴らし台から連絡を入れることになっていたので電話するが、半ば強引に天城峠ではなく池に一番近い八丁池口になってしまった。一般車は入れないゲートの鍵を自分の会社だけが持っていて近くにいけるからと言っていた。1時間短縮になります。 予定を変更して八丁池からは青スズ台というピークを踏み、オオルリ、コルリ歩道を通り、寒天園地という八丁池口に向かう。ここは野鳥の森でとても気持ちの良いヒメシャラとブナの林です。最後は林道歩きになり、ほぼタクシーと同時に着きました。 とても印象に残る良い山で、またぜひ歩きたいと思いました。(駒崎記) |
||||||