熊谷トレッキング同人 国内山行記録
|
||||||
2013年 年末の八ヶ岳・硫黄岳 |
||||||
アルバム |
||||||
山域山名:硫黄岳(八ヶ岳) 期 日:2013年12月29日(日)〜12月30日(月) 参 加 者:L浅見、高橋仁、新井浩、駒崎 行動記録: 12/29(日) 江南(6:00)=美濃戸口(9:30/10:40)→やまのこ村(11:40/12:00)→ 美濃戸口山荘(12:20)→小屋前(13:15/13:25)→赤岳鉱泉(14:45) <天候:晴れ> 年末恒例の冬山耐寒訓練山行です。初日は美濃戸口に車を置き、荷揚げは赤岳鉱泉までです。 美濃戸口駐車場は満車、除雪車をどかしていただき停める。1日1台1000円です。多い装備をどうにかザックにくくりつけ出発。荷物になるからと着過ぎた為か暑いくらいです。山荘があるところまで1時間ほど車道を行きます。チェーンをして登っている車が多くて山荘の駐車場もほぼ満車です。休憩して少し登りだすが、行者小屋への分岐でアイゼンをつける。久々のテント泊、それも冬、重さがこたえたのか、始めはいつもの調子が出ない感じでしたが、2回休憩を入れたあたりから楽になってくる。雪化粧した木々や川の岩の回りについているレース状に氷がとてもきれい。雪はさらさらで気温は低いです。 景色を見ながら進むと樹林の間に氷柱が見えてきます。赤岳鉱泉のアイスキャンディという人工の氷柱です。アイスクライミングの練習場になっていて、そのお隣がテント場、到着です。小屋前の気温マイナス6度。寒いので直ぐにテント設営。寒さで手が痛くて思うように出来ません。違うテントの内張りを持って来てしまいましたが、皆さんそれなりの寒さ対策をしてきたので、問題なかったです。テント代は水、トイレ込み一人1000円です。夕食はキムチ餃子鍋にチーズホンデューです。冬テント泊には最高のご馳走です。とても温まりました。リーダー毎年ありがとうございます。8時頃就寝、寒く感じたのは初めだけで大丈夫でした。 12/30(月) 赤岳鉱泉(7:30)→休憩( 9:00/9:20)→硫黄岳(9:55/10:05)→赤岩の頭(10:25) →休憩( 10:30/10:40)→赤岳鉱泉( 11:25/12:25)→休憩(13:10/13:15) →やまのこ村(14:00/14:15)→下山(15:15) <天候:晴れ> 朝5時に起床。夕べの鍋はコチコチで、これにうどんとご飯を入れておじやにして朝食にします。アイゼン、ピッケル装備で出発。今日もよい天気、樹林の中を少し進むとジョウゴ沢へ登るふみ跡があります。アイスクライミングが出来るようです。その反対側は谷をはさんで朝日を浴びた阿弥陀岳が光ってきれいです。青空の中の雪景色に感動しながら登ると森林限界となり、阿弥陀岳、中岳、少しガスがかかった赤岳の雄大な景色が広がってきます。このすばらしい景色を見ながらの休憩、登って来て本当に良かったと思います。この先は風が強いので目出帽をかぶり出発。トレースを外れないように気をつけて稜線を進みます。頂上に着くとガスはすっかり上がり大展望です。 寒いので早々に引き上げ、登りで休憩したところで休み、テントまで戻ります。テントを撤収、アイゼンはつけずに下山する。やまのこ村まで来ると小屋脇にカモシカを発見。けがをしていて小屋でえさをもらっているようです。ここで休憩して、車道を歩いて下る。車道は凍っていて滑りやすく、30分位歩いたところでAさんが滑って転倒、古傷が痛むようでしたので、少し下った車がUターンできるところまで行き、待つことにして、車を取りに行っていただきました。その後私も滑りました。車道はアイゼンをつけた方がよかったようです。今年も耐寒訓練ができました。寒くていやだなと思っても行くとまた行きたくなるのはなぜでしょうか。 (駒崎記) |